『■『世紀の謎 空飛ぶ円盤情報』合本Volume.1。●昭和34年第1号~昭和35年第19号迄を綺麗に合本製本。近代宇宙旅行協会。高梨純一編集。』はセカイモンで6040577cから出品され、144の入札を集めて02月16日 6時 54分に、75840円で落札されました。即決価格は75840円でした。決済方法はに対応。山形県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
見聞軍抄 全八巻 陸軍文庫舊藏本 寛文七丁未載仲春吉旦
¥ 144000
【一部写本の可能性あり】 論語徴 10冊セット(甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸) 物茂卿(荻生徂徠) 東都書林 松本新六・善兵衛 発行年不明
¥ 26550
伊達宗敦書状 伊達宗城宛
¥ 33000
0021780 再板 農業全書 全11冊 宮崎安貞 貝原楽軒 文化12
¥ 29500
北越雪譜 二編四巻 春・夏・秋・冬 鈴木牧之 著 京水百鶴 画
¥ 144000
含章齋兵法書 築城心得・山城國并人數配・城取雜記/五賜七刑切紙/城取追加狭間圖式
¥ 33000
●極上和本YM2671●便用謡(享保8年)稀書 謡曲 往来物 三浦久之丞庚妥 多彩な知識・教養を15曲の謡曲に綴った小謡本兼往来物
¥ 61440
里村紹巴自筆消息幅 能札宛 紹巴が旅先から北野神社の社僧で連歌師の能札に宛てた書状
¥ 288000
茶之湯三伝集・2冊/遠藤元閑/元禄八年/此書三伝集は千宗易利休居士古田織部正小堀遠州三代宗○伝来善之要なる物を頗る蒐集/江戸期和本
¥ 22800
浮世草紙 新薄雪物語 巻一・二・三・五(大尾)巻四欠 江戸期の恋愛小説
¥ 45900
●極上和本YM2804●女節用文字嚢[女節用集文字嚢]宝暦12年板 山本序周 月岡丹下 稀書往来物・辞書 節用集 原装題簽付・極美本
¥ 35640
アジア写真集・全6冊/南太平洋諸島・南海の明暗・熱帯植物産業写真集・印度・満州農業図誌・朝鮮博覧会記念写真帖/貴重写真資料の宝庫です
¥ 35532
江戸前期~中期頃刋 古板 『百人一首』六種類 一括
¥ 144000
B516曼荼羅、日就,手書き、300年以上
¥ 25292
北蝦夷余誌■松浦武四郎■多気志樓蔵板
¥ 79200
本草薬名備考和訓鈔 七巻 初版初刻本
¥ 144000
四庫全書総目 上/下
¥ 26550
●極上和本YM2679●女鏡秘伝書[をむなかゝ見](慶安3年初板本)野田弥兵衛作か 稀書往来物・仮名草子
¥ 62400
俳諧七部集 全七巻 元禄七歳次甲戌六月廿八日〜元禄十一寅五月吉日刋
¥ 86400
031【レトロ雑貨】時代物 仏書 仏教 六祖法宝壇経 法宝壇経 上下 2冊揃 万暦甲申12年 1584年 古本 古書 和本
¥ 29500
画本虫撰 下巻 喜多川歌麿画 文政癸未(六年)八月刋
¥ 288000
THE FLAT HEAD ザ フラットヘッド ウォレットチェーン 財布 セット クロコダイル コードバン
¥ 33000
ランバンLANVINパイソン レザー ロゴ キーリング ラージ ボーリング バッグ マスタード イエローAlber Elbazアルベール エルバス
¥ 28910
LOUIS VUITTON ルイ ヴィトン ダミエ ジッピーウォレット ラウンドファスナー 長財布 ローズバレリーヌ ピンク
¥ 39175
[シマノ] ドライシールド+4 ストレッチウェーダー チェストハイ・ラジアルソール (中丸) L(XL) チャコールグレー
¥ 41406
maison martin margiela ニット ネイビー S
¥ 47220
00's vintage oakley 2way ナイロンジャケット アーカイブ
¥ 10188
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
●各冊に綴じ込みや広告紙片が結構挿入されてます。
●御存知の方は多いと思いますが、日本で「空飛ぶ円盤」を認知し始めた創成期の雑誌で有り、「視る語る弄ぶ」のるるぶの驚天動地の記述に満ち溢れ、illustration豊富でi迚も面白いです。
●因みに私が最初に空飛ぶ円盤を目撃したのは地元横濱で、昭和48年の初夏。爾来海外含め8回は視てます。壮観だったのは、1981年EgyptのSahara cityで、夕暮れのGizaの3大pyramidを背景に、orange色に激しく明滅する円盤が4機も乱舞。滞空時間は1分半位でしたが…。多くの人に目撃されたと思います。
●厚さ3.5㎝有ります。
●経年の紙質の焼けと斑滲みが有りますが、気に為らないかと思います。
●資料価値の解る方の入札望みます。
●私の自己紹介欄もお読み下さい。